金継ぎ直しカテゴリー記事の一覧です
普段に使っている器もお気に入りを大事に使っておいでかと思いますが時に破損させてしまうこともありますね
思い入れがある大事な器ですと捨てることもできずに心痛めていらっしゃることでしょう 日本古来からの技術がありますのできれいに直す事ができます
漆を用いておりますので盛り付けて使うことも可能です
安心して使えることもうれしい事ですね
見えないところにまでひびがあり金継ぎでお直しされてまいりました
これからも再び日常生活の中で嬉しくお使いいただけるのもありがたいことです
捨てられない大切に思う器が壊れてしまった場合には、お見積りをとることが可能ですので一度ご連絡お願い致します
店頭へお持ち込みされる方もおいでですがご遠方の方であれば送っていただいても大丈夫です その場合には破損しないように箱詰めを厳重にお願い致します
『割れ物注意』の指定もお願い致します
また、メールで写真と寸法をお知らせ頂ければお見積もりをお出しすることも可能です
info@hirono88.com
上記のアドレスをコピーしてお使いくださいませ
全体の形と破損部分のアップの写真
それぞれ、器の寸法と破損部分の寸法をお知らせください
お見積もりは無料ですのでお気軽にご相談ください
ご連絡お待ちしております
寒い日が続いています 新年を迎えて4日になりました
色々お問い合わせが届いておりますが、事にガラス器が直せるかどうかとのお問い合わせが多くあります
ガラス器の形状や状態でお直しができない場合も時にありますが、おおよそお直しが可能です
他にも色々お預かりしてお直ししておりますので
壊れてしまった折にはぜひ一度ご相談ください
info@hirono88.com
こちらのアドレスへメールで写真と破損部分の寸法をお知らせ頂ければお見積金額をおしらせすることができます
お近くであれば店頭へお持ち込みいただけます
ご連絡お待ちしております
日々の生活の中で使う器がもし壊れてしまったらどうなさるでしょうか
それがお気に入りの大切なものだったり、大事な方からいただいたものだったり
思い入れのあるものだったら、とても残念でどうしようもなくがっかりですね
破損したら捨てるほかにしょうがないと考えてしまいます
それでも、どうしても捨てられないものが壊れてしまったら、『金継ぎ』という技法があるのでお直しが可能になるのです
日本古来からの技法で漆を用いますから、盛り付けることも安心してお使いいただけます
先日お預かりのK様は以前にもお直しをご依頼いただいたことがあります
作家さんの想いがこもっていて『大切な日常使い』で愛着がある大事な器ということでした
直せることをご存じでしたから早速ご連絡いただきお直しさせていただきました
破片の不足もありあせんでしたからきれいにお直し出来ました
レンジの使用や漂白などは避けていただき、洗う場合も直した部分は軽く撫でて洗っていただきますといつまでもきれいな状態でお使いになれます
使っていれば時に破損してしまうこともありますが、捨てられない大事なものでしたらお直しをお勧めいたします
一度ご相談下さい
メールで写真と寸法をお知らせ頂ければお見積りをご連絡いたします
直接、店のほうへお持ち込みや発送いただく場合おありますが必ず見積もりをおしらせしご了解をいただいたのちにお直しに取り掛かりますのでご安心ください
info@hirono88.com メールのアドレスです
ご連絡おまちしております
尚、年末は12月30日より休業致します
塩釜店は 元旦より営業致します
仙台西多賀店は一月二日より営業です
福袋も準備して皆様のご来店をお待ちしております
メールの返信も一月二日よりさせていただきさせていただきます
宜しくお願い致します
日常の生活の中で食事やくつろぎの時のティータイムは大事な時間!!
美味しく気分よくいただく為の器はとっても大切な器ですね
それは自分で気に入って求めたものや記念の器。大事な方のプレゼントなどそれはそれぞれ思い入れのある大切なものです
どんなに大切にしていても時に壊れてしまうこともあります
器によっては『捨てる』という事ができるものがありますが、思い入れや愛着があって捨てることができないものもあります
接着剤でねばしても本位ではありませんね
それを日本古来からある技術が大切にお直しできるのです
漆を用いて大切に接着し、その部分を金で装飾します
お父様が大切にしていたカップのふちが欠けてひびが入ってしまいました
お預かりしてお直しです
破片があればそれを用いてお直しいたしますがない場合でも大丈夫です
その部分を埋めて平らにしてから金で装飾します
お直しした部分がきれいな仕上がりで皆様に大変喜んでいただいております
お直しする前にお見積りしてご了解いただいてからの直しになりますから安心して頂いております
ぜひ一度ご相談ください
お持ち込みやメールでのお問いあわせや宅急便で直接送って見える方もおいでになります
まずはご連絡お願い致します
電話 022-244-8401仙台西多賀店
022-367-7901塩釜店
メールアドレス info@hirono88.com
メールでお問い合わせの場合は写真で全体像を一枚と破損部分のアップ
器の大きさと破損部分の寸法を教えてください 器の生地の厚さもお願いいたします
是非ご相談ください
早いもので夕闇が迫ってきています それぞれが家路を急ぐ頃。。。
コロナ禍の中、家で過ごす時間を大切にしている方が多くなっているようですね
家族で食卓を囲む時にはお気に入りの器で、美味しくいただきたいものです 大事に使っていても時には破損してしまうこともあって、がっかりですね
それが例えば、大切な方からの贈り物や記念の器だったりしたら、絶望感で一杯ですね
どうしても大切なものが破損した場合には、日本古来からある金継ぎという技法があり漆を用いるので安心して料理を盛り付けて使えるのが嬉しいことです
繊細細密な文様の絵替わりの器でしたからこうしてお直しして再び五客揃ってとても喜んでいただきました
お直しの職人の手技が加わって色々な思い出や出来事含めての新しい器に蘇ったのは嬉しいことです
目立たないようにとか色々ご希望がありますがその器に合わせて最良の直し方をご提案することができます
お見積もりをお出ししてからのお直しですから安心してご依頼いただいており、丁寧な直しで皆様より大変喜んでいただいております
お心当たりのある方がおいででしたら、電話やメールでの問い合わせをお待ちしております
info@hirono88.com
こちらへ写真と器の寸法、破損部分の寸法をお知らせいただければお見積もりをお出しいたします
ご連絡お待ちしております
古い投稿ページへ