金継ぎ直しカテゴリー記事の一覧です
日々コロナ禍の中、思うようではない過ごし方をしている私たちの生活の潤いを感じさせてくれるものは大切な器ではないでしょうか
折々、毎食の食事や、お茶の時間においてもお気に入りの器でいただくことで安らいだり、ほっとする時間にしてくれていますね
その大切な器がひびが入ったり壊れてしまったりしたらとっても残念で寂しい思いになりますね
私共も百貨店での個展のおり、お客様からご相談受けてからのお直し職人との出会いでした とても丁寧な直しをして下さるので、その後もずっとお直ししていただいております
直せるということを知らずにおいでの方も多く、残念なことになっている事実を知り折々にHPなどでご紹介させていただいております
ティーポットの持ち手が取れた方が直してポットの中に湯を入れてとれたらとご心配でおいでの方もいらっしゃいましたが
使えるように直すのが金継ぎの技法ですので大切にお使いいただく必要がありますが大丈夫です
上の写真のようにマグカップの持ち手の破損は以前からもよくお直しさせていただいておりますが、その後、皆様使っていただいて『使えてうれしい!!』などとお声を聴かせていただいております
陶器や磁器に加えてガラス器もお直しさせていただいております
大切な器が壊れてまま数年しまい込んでおいでの方も多いようですがお直ししてお持ちいただきたいと願っております 破損したまま持っていたら残念で寂しい気持ちになりますから。
破損した器の写真をメールで送っていただき、器の寸法、破損部分の寸法を教えて頂けたら見積金額をお知らせすることができます
もちろんお近くの方でしたら仙台西多賀店、塩釜店の店頭にお持ち込みも可能です
どんな場合でもお見積金額を提示して返答をいただいてからのお直しになりますのでご安心ください
info@hirono88.com
こちらのアドレスをお使い写真など送ってくださいませ
まずはご相談お待ちしております
急に暖かくなって昨日の冷たい雨で固くつぼんでいた桜のつぼみが一気に開き始めています
仙台西多賀店の店から見える山桜が開花!!
桜の名所 三神峯公園も花開いたようです 少しウキウキ気分になりますね
三密に気を付けて愛でたいですね
『作家ものではないので。。。』『手作りなので…』と
躊躇しながらご来店いただいておりますが
金継ぎお直しをご依頼いただけるのは『作家もの』とか『高いもの』とか考えておいでの方がいらっしゃいますがそんなことはありません
当店から買ったのではないと思われる方もおいでですが心配ご無用です
それぞれの方々が大切に思っているものが破損した場合であれば当店ではすべて承っております
ご安心ください!!
また、お直しする場合でも、作業に入る前に必ずお見積金額をお知らせし、ご了解をいただいてから始まりますのでどのくらいかかるかなど
ご心配いただくことはありません
きれいに金のラインが入って素敵にお直しされました!!
また再び使えると大変喜んでいただいております
自分のとって大切なものが破損して心痛めておいでの方がいらっしゃいましたら是非一度ご相談ください
メールで写真と器の寸法、破損部分の寸法をお知らせいただければお見積金額をお知らせいたしますのでご連絡お待ちしております
info@hirono88.com
このアドレスへご連絡いただければ、お直しの一番いい方法を考え、皆様に喜んでいただけるようにお手伝いさせていただいております
お待ちしております
大切に使っているものでも、例えば先日の地震によっても破損してしまうことがあります
そのまま処分できるものと思い入れや思い出があり手元から話す事ができないものもあるはずです それでもどうしていいかわからずに数年手元に置きながら欝々されていらっしゃる方が多いと知りました
たまたま知り合いの方が『金継ぎ』という手法を知っていて、ご依頼いただいたり、本から知ったという方もおいででした
瞬間接着剤で接着しても器として使うことはしたくないですね!!
つけばいいということばかりではないはずです
当店では漆を用い自然乾燥させて所を金や銀など器によっては黒漆などを用いて美しくお直しさせていただいております
現代では、金継ぎグッズも販売されているようですが思いどうりではなく失敗したそのまま、お持ち込みくださる方もおいでです
自分で直せることも嬉しい事ですが中々難しい部分もあるようで、もっと残念な結果になる場合もあるようですね その場合、当店でお預かりしますとその部分を外しきれいにしてからのお直しになります
また、金継ぎ教室に通ったけれど『残念ながら漆に負けてしまった』 ただ、直したさまを見たら自分でも再びやってみたいとおっしゃっていた方もおいででした
それにしても壊れた大事なものが日本古来の技術で直せるということで大変喜んでいただいているのは嬉しい思いでいます
大切な方からのいただいたものが破損して心痛めておいであればぜひ一度ご相談いただきたくお知らせいたします
メールやご来店の上、お持ち込みでも構いません
ご相談お待ちしております
info@hirono88.com
器の写真と、器の寸法、破損部分の寸法をお知らせ頂ければお見積金額をお知らせすることができます
ご連絡お待ちしております
大切な方からの大事なものがこの度の大地震で破損したとご来店下さる方々より必死な思いを受け取っています
壊れて時のオロオロしてどうしていいかわからなく困っていたとおっしゃっていましたが直せるということで安心したと来ていただきました
何もなかったことにはなりませんが
職人を経て大切にお直しさせていただいております
日本古来の漆を用いた安全な直しですから器の場合、今までどうりにお使いいただけるのも嬉しい事です
金継ぎで再び形が直ってきましたらご依頼いただいた方のお顔も笑顔になりや異変喜んでくださいます
そして心持も元気になられているように感じています
捨てられずにそのまま手元に置いていらっしゃる方もおいでのようですが
『直すすべがないとあきらめていた』とお聞きしました
是非お知り合いの方が破損した器をお持ちで困っておいででしたらお声をかけて頂けませんか
お直しして皆様に元気になっていただきたく願っております
先日はメールが滞りご迷惑をおかけしましたが、きちんと到着しておりますのでメールでのお問い合わせもいただいております
写真と寸法を教えて頂ければお見積金額をお知らせいたしますのでご相談くださいませ
info@hirono88.com
お待ちしております
この度の大地震には十年前のことを思い起こさせるつらいものでした
ライフラインが損傷がない地域が多いのが幸いで、しかも津波の心配がないのも安心したところです
そうなってくると大切にしていたものがどうなったかが心配になりますね
作家ものとかにかかわらず色々思い入れのある、大事なもの!!
どうしても壊れたままにしておけない切実な思い!!
そういうお客様からお問い合わせをいただいております
当店ではそれぞれのお客様が直してほしいと
器の後ろにあるそれまでの出会いや思い出をも含めて大切にお直しさせていただいております
漆を用い自然乾燥しながら接着します
その部分を金で装飾すると今までどうりにお使いいただけます
金の装飾も細く美しく入りますので仕上がりがきれいだと皆様から大変喜んでいただいております
レンジや漂白、食器乾燥機などが使えませんが今までどうりに器としてお使いいただけますのでご安心ください
陶器や磁器、子供さんなどの手作りの器などもお直ししております
また、ガラス器も直して喜んでいただいております
大切な方との思い出の器など大切にお直しさせていただきますのでご連絡お待ちしております
見積金額を提示し、ご了解いただいたからのお直しになりますのでご心配なく!!
メールでのお見積もりも承っております
下記のアドレスへ写真と器の大きさ、破損部分の長さなどお知らせください
info@hirono88.com
ご連絡お待ちしております
古い投稿ページへ